道具・・・・みなさんはどんなふうに考えてますか?アップルミントが日頃思うことです。

たとえば、筆を選ぶとします。みなさんはどうされますか?
「弘法筆を選ばず」って諺がありますね。アップルミントのまわりにも時々。この諺を出して
「弘法大使は筆を選ばないっていうじゃないの。道具なんてどれでもいいのよ」などと言う人がいます。
 
「あれ?」「ほんとに?」どうです。みなさん?
 
そう、これは違いますね。「弘法筆を選ばず」というのは弘法大使のように名人になると
道具を選ばなくてもそれなりに書けるんですね。
弘法大使のように名人じゃないのなら、道具は選ぶべきなのです。
こんな諺がある弘法大使、実はとっても筆を選んだ人だったようですヨ。
 
道具を購入したりするときに、よく「初心者だから、安いもので、、」とかいう選び方をする人がいます。でもそれはやめた方が無難でしょう。私も電動糸鋸は、あちこちのメーカーのものを使ったことがありますが、やはり安いものはそれなりなのです。ホントは安くても性能がいいものがあればいいのでしょうけどね。そういうものもないわけではないですけど、一般には性能にみあった値段がついていると思ったほうがよさそうです。

そして人によっては不幸にも安物を使ったばっかりに、「私には才能がない」とか
「やはり自分で作るよりも買ったものの方がいいんだ」とか、道具のせいなのに自分の腕のせいにしてしまう人もいます。せっかくやりはじめようと思ったものをそう言う理由で挫折してしまうのはあまりにもせつないですね。「安物買いの銭失い」だけでなく、もっと大きなものを失うようです。

 
だからといって、「高いものがすべていいか?」というと、それもちょっと違うのかな?
自分が今何をしたいのかをよく考えて、宝の持ち腐れにならないようにしっかり選びたいものです。
 
筆の話で始まりましたが、ちなみにこの習字用筆、小学生には小学生向け、中学生には中学生に向いた筆というのがちゃんとあるんですよ。それから楷書用、行書用、草書用、隷書用・・・・用途に合わせてもたくさんの種類、選ぶのは大変かもしれませんが、選んであげることでそのあとがスムーズに進むんですね。
そして道具を大切に使う人は、上達も違うようです。
ほんの数回でも使い物にならないものにしてしまうことも、逆に長くいつまでも使うことも、、
みんなその人次第。
 
大切に使うためにもまずはしっかりと選ぶことをおすすめします。(^^)

もどる