工房制作過程No.2

 

1999年11月6、7日

いよいよ屋根組みです。
まずは破風板を加工し、取り付けます。その後野地板を張っていきます。
屋根の上での作業は滑りやすく危険です。高所恐怖症気味のアップルミントは同居人に屋根の上での作業はまかせ、外壁をキシラデコールで塗りました。
つぎは鼻隠し板をとりつけ、ルーフィングの敷き込み。ここまでいけばブルーシートに毎回覆わなくてもすむのになぁ〜。
11月13日
鼻隠しを取り付けました。これってとても長い板なのでクランプでとめての作業でした。そのクランプで押さえることさえも大変で、けっこうこれに時間がかかってしまいました。
11月14日
次は軒先水切りをシングル釘で取り付け、その後
ルーフィングをはる作業。ルーフィングは下で屋根の長さプラス折り返し分をカットして、それを屋根にあげてタッカーでとめます。
もう日が暮れるのも早くって、ケラバ水切りの取り付けは途中になってしまいました。
11月21日
ケラバ水切りの取り付けも終り、今度はコロニアル。
最初の一列はスターターというのを取り付けます。(←これがスターターです。)
そのあとコロニアル瓦を順々につけていくのですがちょうどに納まるようにカットしなくてはなりません。
これがとってもたいへん。グラインダーでしても進まず、ジグソーを使ってみたけれど、う〜〜ん、たいへん。何でカットしたら一番簡単なの???
11月27日
グラインダーにつけるダイヤモンドカッターを購入。
これでカットしてみたら、とっても楽。で、作業もスムーズに進みました。ケラバ水切り側は釘で固定するわけにはいかないので、(なぜって?後々雨漏りの原因になってしまうからよ)コーキング材をつけながらの作業です。その他は釘で固定よ。
どうにか屋根半分の作業が終わりました。う〜ん、あと半分!でも最近お天気が今ひとつ。
雨の日は作業が出来ないんですもの〜。

 

制作過程次へ