電動糸鋸について   
                                    
ペインターのための電動糸鋸選び

最近女性の中でも流行ってきた木工。トールペイントの素材を作りたいという気持ちから電動糸鋸を購入して、木工に入る人が多いようです。
私も最近糸鋸の質問をよく受けるようになりました。そこで、使い方やよくある質問等についてこのページで出来るだけお答えしますね(^^)

まず、電動糸鋸は小学校5年生の教材です。私も小学生の時にはじめて使いました。
わたしが通っていた小学校は図工室もけっこう大きく、ふっとコントローラーがついた足つきの立派な
電動糸鋸が何台かありました。
はじめての糸鋸は学校で、、楽しかったけど、怖い感じもあったかな?
以前は手動の糸鋸と併用のようでしたが、今我が子たちは、、というと電動糸鋸オンリーのようです。

1、糸鋸は曲線を切るもの

 時々糸鋸で直線が切れないとなげく人がいますが、糸鋸は曲線を切るものです。まっすぐなカットには
向きません。

2、糸鋸とジグソーの違いは?

 どっちを買ったらいいのか、、そんな悩みを聞くことも、、
まずは貴女はなにを作りたいの?どんな大きさの材料をカットしたいの?それを考えてくださいね。
糸鋸にはフトコロというものがあります。ですから、大きな材料になるとそのフトコロに引っかかって
切れません。ジグソーはその点の心配はなし。でもブレードの大きさを見てもらえば分かるけど
糸鋸は細かいカットが得意よ。フトコロがかなり大きい糸鋸もあるけれど、、でも高いね。それに
置く場所も考えちゃいますね〜。

3、ブレードを選びましょう

 材料によって刃は選んであげましょう。厚い?薄い?硬い?柔らかい?無垢?合板?
木って一概に言ってもいろいろあるものね。もちろん刃を選んだら金属だって切れるけどね。

4、材料はしっかり押さえましょう〜

 ミシンのような押さえがね、、これに頼りすぎていませんか?私はカットする部分が見にくくなるので
あえて使っていません。しっかり手で押さえる、これが大切なことよ。そうすると下側のバリもかなり
少なくなります〜。押さえがないことに慣れちゃえば、けっこう使いやすいですよん。

・・・・・つづく。。。

 なんとなく思いついたことを書きはじめましたが、ご要望等がありましたら掲示板やメールにて
お知らせくださいねっ!

もどる